ダイエットログです
私は相変わらずいっぱい食べているのですが(大食いともいう)、体重をキープできている理由はおそらく、食べるものを変えたんだと思う。
小腹がすいているな、というときに手が伸びるものは、
・韓国のり(ごま油が塗ってある海苔。ぱりっぱりでぽてちみたい)
・りんご、バナナなどの果物
・味噌汁などのスープ
・キャベツ・にんじん・ブロッコリーなどの野菜
です。野菜はそのまま食べてもいいし、味噌をつけて味噌キャベツにしてみたり、ごま油をつけてみたりとそのときの気分で食べ方をアレンジしています。
夜中にお腹がすくことはないけれど(夜は血糖値が急激に上下するものを食べていないからだと思う)、もしお腹がすいたら、白湯を飲むなど水分をとるか、軽く走るか(小腹がすいているときは脂肪が燃えやすいし、何より走ると空腹感が消えるよ。試してみて★)、おなかがすいて疲れていたら早めに寝てしまいます。
空腹感が何からくるのかわからないけれど(特に空腹のときは原因が不明)、栄養不足っぽかったら足りていない栄養を食べ物でとる(たいていは糖分・油は十分取れているので、ビタミンやミネラルかな?)、ストレスなど精神的なものだったら食べ物ではない方法で空腹感を満たす(走る、ヨガ、座禅を組んでみる、映画、読書など好きなことをするか根本的な問題解決に働きかけるか)など、「空腹に対してどう反応するか」を考えてみるといいと思います。
私は以前はお腹がすいたら、(手元に果物野菜・スープなどがなかったので)お金を握りしめてマフィンなどを買いに行っていました。そして2個くらいパクパク食べていたような。だから手元に果物やインスタントスープなどを置いておくこともいいと思います。
小腹がすいているな、というときに手が伸びるものは、
・韓国のり(ごま油が塗ってある海苔。ぱりっぱりでぽてちみたい)
・りんご、バナナなどの果物
・味噌汁などのスープ
・キャベツ・にんじん・ブロッコリーなどの野菜
です。野菜はそのまま食べてもいいし、味噌をつけて味噌キャベツにしてみたり、ごま油をつけてみたりとそのときの気分で食べ方をアレンジしています。
夜中にお腹がすくことはないけれど(夜は血糖値が急激に上下するものを食べていないからだと思う)、もしお腹がすいたら、白湯を飲むなど水分をとるか、軽く走るか(小腹がすいているときは脂肪が燃えやすいし、何より走ると空腹感が消えるよ。試してみて★)、おなかがすいて疲れていたら早めに寝てしまいます。
空腹感が何からくるのかわからないけれど(特に空腹のときは原因が不明)、栄養不足っぽかったら足りていない栄養を食べ物でとる(たいていは糖分・油は十分取れているので、ビタミンやミネラルかな?)、ストレスなど精神的なものだったら食べ物ではない方法で空腹感を満たす(走る、ヨガ、座禅を組んでみる、映画、読書など好きなことをするか根本的な問題解決に働きかけるか)など、「空腹に対してどう反応するか」を考えてみるといいと思います。
私は以前はお腹がすいたら、(手元に果物野菜・スープなどがなかったので)お金を握りしめてマフィンなどを買いに行っていました。そして2個くらいパクパク食べていたような。だから手元に果物やインスタントスープなどを置いておくこともいいと思います。
スポンサーサイト